fc2ブログ

自転車で旅しよう!

ロードバイクで出かけた時の様子や娘の演奏活動の様子を書き留めておきます^_^

36th Tsukuba Marathon

2


11月20日の日曜日.....フルマラソンに挑戦してきました!平坦基調のコースで走り易いとの噂の高い.....
第36回つくばマラソン


初マラソンだと言うのに.....
10kmよりも長い距離.....走った経験無いのにフルマラソンに挑戦です



全く準備も出来ず.....ロードバイクでロングライドを2回程走っての挑戦となってしまいました(笑)




その翌週は、娘が出場する吹奏楽のアンサンブルコンテストがあるので、またまた願掛けもあり、まずは親父が先に頑張って来るぜ!みたいな(爆)



仕事の仲間と共に走るという心強い味方があるけど、御一緒する皆さんは既に全員がサブ4な訳で、来年開催される勝田マラソンが目標、今回はその練習みたいなもんですよ(笑


とてもじゃないけど着いて行けるわけがない・・・まぁ、着いて行くつもりもないけど・・・
着いて行ったら10km地点できっと終了ですよ
、終了~(笑)


ご一緒する仲間から目標はと聞かれたんですが、目標・・・行ける所まで行く・・・ただそれだけでした。

10kmエントリーじゃすぐ終わってしまうしね、半分でも走れれば嬉しいかな?それが目標でした。

きっと走れてもハーフが限界だろうと・・・


スタート前に増田明美さんが「私達、今回10kmで良かったわよね~健康的にはフルマラソンより10km走ですから!」

こんなコメントを発していた訳で・・・やっぱりそうなんだ・・・フルマラソン・・・身体に良くないんだ(笑)


そのコメントから少しして・・・スタートの号砲!

「皆さん、楽しんで行ってらっしゃ~い」そんな状況でスタートを切りました。


今回・・・H君が一緒に走ってくれました・・・彼は一週間前にハーフマラソンもこなして疲れているのに、本当に有難い。



5km地点・・・行けるところまで頑張るぞ
!みたいな・・・まだまだ余裕

本当にゆっくり・・・7分/kmペースですよ、7分


そして順調に10kmクリア・・・ここからは未知の世界への突入です。

H君曰く・・・2日目のトレーニングと云う意識で行っちゃいましょう(笑)

そうだよね・・・軽い気持ちでね


しかし、やっぱりそんなに世の中甘い訳はありません

15km位の地点に差し掛かった時でしょうか・・・膝に違和感・・・右膝が痛み出しましたよ

まぁ、その内きっと、この痛みも麻痺してくれるはず

気にせず走り続け、腿上げをするような気分で脚を動かしたり、踵からの着地を心掛けたり、いろいろな走り方をして誤魔化しながら先へ進む


携帯していた補給食をしっかり補給して、何とかペースを崩さず20km地点を通過



そして、目標地点である中間地点・・・何とか半分クリア
しちゃいましたよ(笑)


個人的にはこの時点で大満足でしたが・・・まだ行ける、もう少し行ける、ゆっくり走っているからね・・・脚さえ動けばまだまだ行ける・・・という事で30km迄は、頑張ろうと決めました


あっという間に25km地点を通過
・・・後5km・・・何とか行ける・・・右膝の痛みは麻痺しちゃいないけど(爆)

ペースもまだ7分/hをキープ・・・もしかしたら5時間切れるかも?そんな甘い考えをこの時点でも持っていたのですよ


そして研究学園の街中へ・・・沿道から沢山の応援を戴きました・・・自分でも強がって走っているのがこの写真を見ても判ります(笑)

沿道には、部下の姿も見られ余計に強がって走っちゃいました!



研究学園を過ぎれば、魔の30km を迎えますが、ここでピタッと脚が止まりました。

でもここまで来たら、止める訳にはいかない、後たったの10kmだぜ、10km走れば完走だぜ!



関門閉鎖にはまだまだ余裕あるし、それまでは走り続けるしかないでしょ・・・


しかし、この10kmは本当にきつかった・・・気持ちと上半身は全く問題ないのに・・・

脚が動かないのですよ、この脚が!


みるみるペースは落ちて行きましたとさ(爆)



はぁ~辛い・・・でもなぜだか楽しい!そんな気分で走ってきました。


そして・・・何とか踏ん張って40km 地点をクリア!

後2kmだぜ、たったの2km・・・いやぁ、でも長い・・・登りが苦しい(笑)


ゴールまであと少し何だけど・・・残念ながらタイムの方は、5時間をはるかに越えて競技場に入ることに




そして何とかゴールを迎えました


20161125224939916.jpg

ははっ・・・(笑)

思いっきり時間使い果たしてしまいました。

中間地点のタイムは2時間26分41秒・・・・トップランナーは既にフルを走り終えてる時間ですね

最終タイム(ネット)5時間42分09秒 (グロス)5時間43分58秒

これで目標が定まりました・・・次にフルマラソンはとりあえず5時間切りで!


最後まで一緒に並走してくれたH君、有難う!本当にお世話になりました

楽しい時間を過ごすことが出来ました


さぁ~て、次は娘達の番だ・・・

11月27日の日曜日、吹奏楽のアンサンブルコンテストに仲の良い同級生と共に、サクソフォン三重奏で出場させて戴いた訳ですが・・・

参加120グループに対して次の大会への推薦を受けられるグループは、僅か17グループ


演奏の実力は勿論のこと、運も味方に、そして当日の審査員の皆さんの印象にも左右されるので、なかなか難しいかなぁ~と思っていたんですが・・・


でも何とか次のステップへ進んでほしい・・・

兎に角三人で思いっきり楽しんで演奏してほしい・・・

アルト、テナー、バリトンのそれぞれの音色が引き立つような・・・

それを共有する演奏を目指して、このステージを楽しんでほしい・・・




演奏時間、僅か5分20秒・・・とても良い演奏をしてくれました




その結果・・・

次のステージへの推薦を戴くことが出来ました


次の大会まで更なる努力をし、折角だから次の新たなステージに進めるように頑張ってもらいたい

そんな簡単なことではないと承知はしておりますがね(笑


とりあえず・・・おめでとう!と云っておきます


次の決戦は、12月24日の土曜日・・・クリスマスイブ、最高の演奏をお客さんに届けてほしいです





関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

araita says..."To ぽじさん"
ぽじさん、有難うございます。
やっと膝の違和感もなくなり普段の生活が出来ています(爆)

ランの世界・・・脚を踏み入れましたので、少しづつ楽しみながら
ロードバイクと両立出来たら良いかと思います。

ぽじさんと一緒に走る・・・さて、いつの頃になりますかね・・・
しっかり鍛えて頑張ってみます。

次回は、霞ヶ浦マラソンにエントリーしようかと考えています。
でもとりあえず、10マイルかな(笑

では!
2016.12.02 11:09 | URL | #FtJMunw. [edit]
ぽじ says...""
むふー、いい表情してますね!
脚の痛みを堪えながらの42.195km
さぞかし辛かったと思いますが・・・
araitaさんがランの世界に入ってくれてとても嬉しいです!
↑ちょっと先輩風吹かしたような書き方ですね(^_^;)

ロードバイクに加えてランニングという
共通の趣味をaraitaさんと持てたことがとても嬉しいんです
またいつか機会がありましたら一緒の大会に出ましょう
そしてロードバイクの方も・・・
ボクはすっかり衰えてしまいましたが・・・(T_T)
こちらの方もよろしくお願いいたします
2016.12.01 18:55 | URL | #NL852uQM [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。